ブナの木
ときどきこんなニュースを耳にすることがある・・ 今年は森のどんぐりの生育が悪く、クマやサルがふもとまでやってきては、田畑の農作物を荒らしている・・と。 樹木の本を読んでいたら、こんな記述を見つけた・・ ・・ブナは文字通り …
ときどきこんなニュースを耳にすることがある・・ 今年は森のどんぐりの生育が悪く、クマやサルがふもとまでやってきては、田畑の農作物を荒らしている・・と。 樹木の本を読んでいたら、こんな記述を見つけた・・ ・・ブナは文字通り …
(左端が私です・・) 高杖スキー場のSAJ主催のホワイトクルーキャンプが、トップデモの大久保有美選手とプロカメラマンを迎え.先週末の2日間 開催されました。 このキャンプの特徴は、全日本のスキー技術選で上位を占める選手 …
高杖スキー場に毎週末通い始めて、今シーズンで7年目を迎えている。スキー技術はなかなか際立った進歩を修めていないが・・スキー場で出会うスキー仲間だけは、シーズンを重ねるごとにその輪が広がっている・・。。 スキーという共通な …
その時・・ 浅田次郎 著 角筈にて という小説を思い出した・・幼い息子を残して蒸発した父親が、社会人になって日本を離れる息子と 思いでの場所である角筈で、ゴーストに姿を変えて再会を果たす物語です・・。 10月の下旬 中央 …
山歩きのベースとしている晩秋の奥日光の山麓は、紅葉の盛りも終わって静かさを取り戻していた・・足元の落ち葉を拾っては、これはブナ、これはミズナラ これはコナラ程度の知識で楽しんでいたが、そのうちに樹木の図鑑を見ても名前の判 …
昨年の話になりますが・・スキーシーズン幕開けを目前にして、体力強化の目的でベースにしている奥日光周辺で山歩きをしていました。 すこし早めの下山であったので、奥日光のビジターセンターにより樹木の名前を調べに寄ったところ、相 …
リノベートニュースNO164をリリースしました。 https://www.renovate.jp/contents-news/
北京の夜 武漢の朝 昨年の暮れ、同業の友人が中国に設立したリビルト工場と解体工場を見学に武漢と北京に出かけました。 ちょうどPM2.5が最大値を記録した時期と重なり、小学校は休み、自動車は奇数・偶数のナンバー規制が行わ …